こんにちは、ゆとりーまんです^^
今回は「天井狙い」について書いた
初心者さん向けの記事です。
この記事を読めば
- 天井狙いとは何か?
- どうやって天井狙いをするのか?
という疑問が約3分で解決しますよ^^
天井狙いとは
まず最初に、「天井」について説明します。
天井とは
「ずっと当たらないのはかわいそうだから、前回のボーナス(大当たり)から一定のゲーム数を回したら、必ず当たるようにするよ!」
というお助け(救済)機能のことです。
例えば、
「ミリオンゴッド~神々の凱旋~」
という台の天井は1480Gです。
天井に到達すると、
「GOD GAME(ART)」
に必ず当選するようになっています。
つまり、
前回のボーナスから1480ゲーム回すと、
必ず大当たりが来るということです。
※天井ゲーム数や天井恩恵は機種によって異なるので注意(天井がない機種もあります)
本来、ミリオンゴッドのART当選確率は1/274〜1/452と、かなり重く、なかなか当たらないので、一定のゲーム数を回すだけで必ず当たるというのは大きなメリットですね。
この「天井」という仕組みを利用して、
「期待値がプラスになるゲーム数からのみ打つ」
のが天井狙いです。
簡単に言うと、
0Gから打つのではなく、
1000Gや1200Gなど、
できるだけ天井に近いゲーム数から打つということですね。
※「期待値」という言葉がわからない人はこちらの記事もチェック!
[box class=”pink_box” title=”CHECK!”]⇒パチスロで勝つために必要なたった1つの考え方。「期待値」とは?[/box]ちなみに、
天井狙いは別名、「ハイエナ」とも言います。
(動物のハイエナのように、「他者に頑張らせ(回させ)、美味しいところ(天井)だけもらう」というイメージから)
ハイエナの写真。思ったより可愛い
個人的に「ハイエナ」という言い方はあまり好きじゃないので、ブログ内では「天井狙い」と言うようにしていますが、意味は同じです。
天井狙いのやり方
天井狙いのやり方は
めちゃくちゃ簡単です。
まずは空き台を見つけます。
次に、
「期待値がプラスになるゲーム数」
を調べます。
「機種名+期待値」で検索すればOKです。
例えば、
「ミリオンゴッド 期待値」
という感じで検索すると、
ミリオンゴッドの天井期待値が乗っているサイトがいくつかヒットします。
基本的にはどのサイトでも問題ないのですが、僕のオススメは「すろぱちくえすと」というサイトです。
引用:すろぱちくえすと様
こんな感じで、天井期待値がかなり見やすくまとまっています^^
G数ごとの天井期待値がわかれば、
あとは目の前の空き台のゲーム数と表を見比べて、期待値がプラスなら打つ。
期待値がマイナスなら打たずに別の台を探す。
これが天井狙いのやり方です。
まとめると
[box class=”white_box”]空き台を見つける
↓
スマホで(天井)期待値を検索する
↓
期待値プラスなら当たるまで打つ
↓
当たりが終わったらヤメる
めちゃくちゃ簡単ですよね。笑
ボーダーラインを決める
先ほど、「期待値がプラスなら打つ」とは言ったものの、
期待値があまりにも低い場合は打たない方がいいです。
例えば、期待値1円の台は、
100台打っても、100円にしかならないので、打つだけ時間のムダです。笑
なので
「期待値がいくらなら打つか?」
という線引き。
いわゆる、ボーダー(ライン)を決める必要があります。
ボーダーに正解はなく、
[voice icon=”https://yutori-man01.com/wp-content/uploads/2018/09/pose_kiri_man.png” ” type=”l”]期待値500円でも打つ[/voice]という人もいれば、
[voice icon=”https://yutori-man01.com/wp-content/uploads/2018/11/ganko_oyaji.png” ” type=”l”]期待値2000円以上じゃないと打たない[/voice]という人もいます。
ボーダーを下げれば、
台を見つけやすくなりますが、
収支が荒れやすくなります。
逆に、ボーダーを上げれば、
安定して勝てるようになりますが、
台を見つけにくくなります。
ボーダーは個人のお財布事情や環境によって変えるべきですが、
1000円以下は収支が荒れすぎる、
2000円以上はなかなか見つけられないということを考慮すると、
まずは1000円〜2000円をボーダーにするとちょうど良いと思います^^
というわけで、
改めてまとめると
空き台を見つける
↓
スマホで(天井)期待値を検索する
↓ 期待値プラスならボーダーを超えていれば当たるまで打つ
↓
当たりが終わったらヤメる
細かいことを抜きにすると、
これが天井狙いのすべてです。
まとめ
天井狙いについて理解できたでしょうか?
天井というお助け機能を利用して、
おいしいところ(勝ちやすい部分)だけを打つ。
スーパーの値下げ品狙いみたいなもんですね。笑
天井狙いはとても簡単なので、
これを機にぜひマスターしてください^^