こんにちは、ゆとりーまんです^^
突然ですが、あなたは「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」という言葉を知っていますか?
「スペシャリスト」はほとんどの方がご存知だと思いますが、
「ジェネラリスト」は聞いたことないという方もいるかもしれませんね。(僕は就職するまで知りませんでした笑)
一般的にはビジネスで使われる言葉ですが、
実はパチスロ初心者の人にとっても重要な意味を持つ言葉なんです。
というわけで今回は
・パチスロにおける「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」とは?
・パチスロ初心者はどちらを目指すべきなのか?
というテーマでお話したいと思います。
タイトルで一部ネタバレしていますが(笑)、
最後までお付き合いください。
「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」とは?
パチスロにおける「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」を説明する前に、
一般的な「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」の意味について説明したいと思います。
言葉の意味は以下の通りで、
「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」はそれぞれの対義語となっています。
ジェネラリスト、ゼネラリスト(Generalist)
ジェネラリストとは、ビジネスにおける広範囲の知識や技術、経験を有する人を指します。転籍や転勤などを想定した大企業の総合職に多く見られる職能の一つです。
スペシャリスト(Specialist)
スペシャリストとは、ビジネス上における特定の分野を専門にする人、もしくは特殊な技能を有する人を指します。弁護士や税理士、看護士などの士業と呼ばれる専門家の他、特定のプログラム言語や技術を扱うエンジニア、専門業界に所属するデザイナーなどがスペシャリストに分類されています。
引用:BizHint HR様
ジェネラリストの説明を読んでもいまいちピンとこない人は、
「オールラウンダー」や「マルチプレーヤー」という言葉に置き換えてイメージしてみるとわかりやすいと思います。(スポーツ経験者ならそっちの方がしっくりくるはず)
ざっくりいうと、
ジェネラリストは「万能型」、スペシャリストは「特化型」
両者の違いを強調した表現をするのであれば、
ジェネラリストは「広く浅く」、スペシャリストは「狭く深く」
ということもできます。(広い・狭いという表現は、あくまでもう片方と比べた場合の話です)
一概にどちらが良くてどちらが悪いということは言えず、
「どちらを目指すべきか?」はあなたの目的によって変わります。
たとえば、あなたが会社で出世(昇給)したいのであれば、
スペシャリストではなくジェネラリストを目指すのがオススメです。
なぜなら、1つの技術を極めた人よりも、幅広い経験を積み、プロジェクト推進力やマネジメント力を強化した人のほうが日本の企業では評価されるからです。(つまり、「管理職」になるために必要な能力を身につけた方が出世しやすいということ)
その辺りを理解していないと、
「あいつよりオレの方が仕事できるのに(技術的な意味で)、なんであいつが出世するんだ」
なんて事になりかねないので注意が必要です。
パチスロにおける「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」
ここからが本題です。
パチスロにおける「ジェネラリスト」と「スペシャリスト」とはなんでしょうか?
パチスロにおける「ジェネラリスト」とは、設定狙いと天井狙いの両方ができる人のことです。
一方、パチスロにおける「スペシャリスト」とは、設定狙い専門、または天井狙い専門の人のことです。
先ほど、どちらを目指すべきかは目的によって変わると言いましたが、
僕たちの目的は「パチスロで勝ってお金を稼ぐこと」なので、
目指すべきはジェネラリストです。
設定狙いと天井狙いの両方ができれば、「パチスロで勝てない」ということはまずありえませんからね。
(これに加えてパチンコも打てるとなれば、パチンコ店では無敵です笑)
まずは天井狙いのスペシャリストになろう!
先程お伝えした通り、
パチスロで勝つという目的を達成するためにはジェネラリストになるのが理想的です!
単純に打てる台が増えますし、
なにより設定狙いか天井狙いのどちらかしかできない人は、
ある日突然勝てなくなる可能性がありますからね。
(設定狙いしかできない人は設定が入らなくなれば勝てなくなるし、天井狙いしかできない人は天井機能がなくなれば勝てなくなる)
ですが、「最初からジェネラリストになる」というのはオススメしません。
なぜなら、設定狙いと天井狙いの2つを同時にマスターするのはとても難しいからです。
設定狙いをしたことがある人はわかると思いますが、
「設定狙いで勝つ」というのは誰でも簡単にできるようなものではありません。
台に関する知識はもちろん、お店探し、データ分析、ライバル把握など、
設定狙いで勝つためにやらなくてはならないこと、身に付けなければならない技術は山ほどあります。
天井狙いも同様です。
設定狙いに比べればずいぶんと簡単ですが、
多少の勉強は必要であり、設定狙いの片手間でマスターできるようなものではありません。
なので、初めはどちらかに一つにしぼる必要があります。
どちらから始めるかは個人の自由ですが、
初心者の方にオススメなのは圧倒的に天井狙いです!
詳しくは下記の記事を読んでみてください↓
[box class=”pink_box” title=”CHECK!”]⇒設定狙いと天井狙い、本当に勝てるのはどっち?初心者にオススメの戦略は○○狙い![/box]まずは天井狙いのスペシャリストを目指し、勝てるようになったら
天井狙い → (ゾーン・モード・状態狙い) → (パチンコの潜伏狙い) → 設定狙い → パチンコの良釘狙い
の順番でレベルアップしていくのがいいと思います。
設定狙いまでできるようになれば、
パチスロのジェネラリスト。
パチンコの良釘狙いまでできるようになれば、
パチンコ・パチスロのジェネラリストと言えますね^^
まとめ
パチスロ初心者の人は、
ジェネラリストよりも(天井狙いの)スペシャリストを目指すべきです。
もちろん、なんでもできるに越したことはないけど、
最初からあれもこれもと欲張るのは失敗のもと。
まずは1つのこと(天井狙い)に集中し、
確実にパチスロで勝てるようになりましょう!
天井狙いについてはこちらの記事も人気です↓
[kanren postid=”666″][kanren postid=”820″]
[kanren postid=”854″]