こんにちは、ゆとりーまんです^^
突然ですが、
あなたはパチスロを打つ上での「リスク」について考えたことはありますか?
- 損をする(負ける)リスク
- 期待値がマイナスの台を打つリスク
- 結果が出る前に軍資金が尽きるリスク
- 低設定を打つリスク
- 友人や異性に嫌われるリスク(笑)
など、パチスロには挙げればキリがないほどのリスクがありますよね^^;
中でも、僕たちにとって厄介なリスクの一つが「リセット」です。
特に、期待値稼働の要である「宵越し天井狙い」は
リセットされていない(据え置きである)ことが大前提。
「宵越しで1000ハマりの台を発見!」
「でもリセットされてるかもしれないから怖くて打てない・・・」
という経験がある人は多いのではないでしょうか?
※「宵越し天井狙いってなに?」という方は先に以下の記事を読んでください↓
[box class=”pink_box” title=”CHECK!”]⇒天井狙いで稼ぐためのテクニック!「宵越し狙い」でお宝台(高期待値台)をゲットしよう[/box]とはいえ、本当に「リセット=リスク(デメリット)」
と言い切ってしまってよいのでしょうか?
もちろん、答えは「NO」です。
実は、リセットはリスクであると同時にチャンスでもあるのです。
というわけで今回は
- リセットがもたらす2つのメリット
- リセットリスクを下げるにはどうすればよいか
についてお伝えしたいと思います。
リセットはリスクでありチャンスでもある
なぜリセットがチャンスと言えるのか?
まずは、
リセット(のリスクを含む)がもたらす2つのメリット
についてご紹介したいと思います。
リセット恩恵が受けられる
1つ目のメリットは「リセット恩恵」です。
リセット恩恵とはその名の通り、
リセットによって受けられる様々な恩恵のことです。
たとえば、「ミリオンゴッド~神々の凱旋~」のリセット恩恵は天井G数短縮です。
この台の天井G数は通常1480Gですが、
リセット時は1000Gに短縮されます。(正しくは90%が1000G、残りの10%は510Gが天井)
天井G数短縮の恩恵があるおかげで、
通常時(AT後)は750G〜しか打てないのに対し、
リセット後であれば200G〜打つことができるんですね!
※ボーダーラインが期待値3000円の人の場合
リセットされることによって通常時よりも
浅いG数から打てるというのは明らかなメリットです^^
なお、リセット恩恵については以下の記事で
詳しく紹介しているので参考にしてみてください↓
リセットリスクがあるからこそ期待値の高い台が空く
2つ目のメリットは「期待値の高い台が空きやすい」ということです。
なぜリセットリスクがあると
期待値の高い台が空きやすいのでしょうか?
わかりやすく説明するために
簡単なクイズを出したいと思います。
あるお店に以下の2台がありました。
※機種はどちらも「アナザーゴッドハーデス」
①当日900Gハマり
②前日750G、当日200Gハマり
この2台のうち、
1時間後も空いている
可能性が高いのはどちらでしょうか?
※ハーデスの天井G数は1580G、リセット恩恵はなし
[/box]勘のいい人ならすぐにわかるかもしれませんね。
そう、答えは②前日750G、当日200Gハマりの台です。
なぜなら、
②はリセットされている可能性が高いからです。
「前日大ハマりで閉店を迎えた台はリセットされる確率が高い」
ということは誰もが知っています。
リセットされていた場合の期待値は当然マイナスですし、
初当たりを引くまでに多額の投資が必要になる可能性もあります。
そんな状況は誰しもが避けたいに決まってますよね?
なので、この場合は
確実にハマっている①は打たれる可能性が高く、
反対にリスクのある②は放置される可能性が高いんですね。
この傾向はリスクの高さに比例するので、
「リスクが高ければ高いほど、期待値の高い台が空く可能性も高くなる」
ということができます。
リスクを下げよう(リセットを見抜こう)
ここまではリセットのメリットについてお伝えしましたが、
メリットを十分に活用するためには、できる限りリセットのリスクを下げること。
つまり、リセットされているかどうかを見抜くことが重要です。
そのために必要なのがお店の情報。
具体的には
- イベント日のリセット傾向(全リセ or 半リセなど)
- 非イベント日のリセット傾向(平日と土日)
- 前日、当日イベントの有無
- 機種ごとのリセットボーダー
- どの機種がリセットされやすいのか(新台?メイン機種?)
といった情報が必要で、
これらを把握しておくだけで
リセットリスクを大きく下げることができます。
たとえば、「イベント日は全台リセット」ということがわかれば、
イベント日は宵越し天井狙いをしてはいけないということがわかりますね。
また、イベント日の翌日もリセットの可能性が高いので
宵越し狙いをする場合は注意が必要だということもわかります。
(前日に設定変更した台を元に戻した可能性がある)
逆に、「非イベント日(特に平日は)据え置き」ということがわかれば、
平日の非イベント日はガンガン宵越し天井狙いができるということもわかります。
リセット判別の精度(リスクの軽減率)は
入手した情報の質と量によって変わってきます。
なので、
「いかに正確な情報をたくさん集められるか」
が重要になってきますね!
「リスクを下げる」以上のメリットも
さらにいうと、
これらの情報は単にリスクを下げるだけでなく、
ライバルに差を付け、大きく稼ぐためのヒントにもなります。
たとえば、先ほどのクイズで登場したこの台。
②ハーデス、前日750G、当日200Gハマり
先ほども言った通り、一般的なお店であれば
この台はかなりの確率でリセットされると思います。
据え置くと朝一から約3500円の高期待値台になってしまいますからね。
なので、基本的には②の台は打たないが正解です。
ですが、もしもあなたが
「このお店は800G以上のハマり台しかリセットしない」
という情報を入手していたとしたら?
ほとんどの人は「どうせリセットされている」と思って打たないので、
高確率でこの台をゲットすることができるはずです!
このように
「(他の人には)ハイリスクに見えるが、実はローリスクハイリターンな状況」
を見抜くことができるようになると、かなり稼げるようになると思います^^
リセットの見抜き方についてはこちらの記事を参考にしてみてください↓
[box class=”pink_box” title=”CHECK!”]⇒お金を1円も使わずにリセットを見抜く!初心者でも簡単にできるリセット判別の方法とは?[/box]まとめ
リセットには
- リセット恩恵が受けられる
- 期待値の高い台が空きやすくなる
という2つのメリットがあります。
これらのメリットを活かすためには
リセットされているかどうかを見抜くことが重要です。
そのために必要なのがホールの情報。
より正確な情報を、より多く集めることによって
リセットのリスクを下げ、自分に有利な状況を作り出すことができます。
リセットは避けるべきものではなく、
上手に付き合うもの。
リスクを恐れて消極的になるではなく、
うまく利用して効率よく稼ぎましょう^^