ゆとりーまん(@yutoslot)です!
先日、「AirPods Pro」を衝動買いしました。
昨日届いたのでさっそく使ってみたんですが、もう最高!
電子機器でこんなに感動したのは久しぶりです( ´ ▽ ` )

とApple信者としてのスイッチが入ったので、早速レビューを書きます!笑
ただ、すでに「AirPods Pro」のレビューはネット上に溢れかえっているので、
今回は一般ユーザー目線ではなく、
スロッター目線でレビューしてみたいと思います!
(一応、スロットブログだしねw)
結論を先に言っておくと、
AirPods Pro最高!
今すぐ買え!
です。
むしろこれ以外言うことないです。←え
ブログ村ランキング現在17位!
1位を目指しているので
クリックで応援お願いします↓
AirPods Proとは?
2019年10月30日に発売された、
Appleの最新ワイヤレスイヤホンです。
- アクティブノイズキャンセリング
- 外部音取り込みモード
- 感圧センサー
など、前作(AirPods)にはなかった機能がたくさん搭載されています。
また、ビジュアル面も大きく変化しており、前作に比べ下の部分がかなり短くなっています。
前作(AirPods)はこの下の部分が長いことから
「耳からうどんぶら下げてるみたい」
などどディスられていたので、これでもうディスられることはありませんね!
まあ、今作(AirPods Pro)は今作で
マダツボミに似てるとか
ドライヤーに似てるとかいろいろ言われてるみたいですけどねw
ノイズキャンセリング機能がすごい
様々な新機能が搭載されているAirPods Proですが、中でも特に注目されている機能が「アクティブノイズキャンセリング機能」です。
カンタンに言うと、外から聞こえる雑音を消してくれる機能ですね。
これがホントにすごいんです。
まず、空調や車の音などの雑音は
音の大きさにもよりますがほぼ完璧に消えます。
深夜にテレビ放送が終了したときに砂嵐の画面になるじゃないですか?
あの時の「サーッ」って音が、ピタッと止まるイメージです。
相方に外(少しざわざわしてるところ)で試してもらったら

って言ってました。笑
もちろん、外音を完全にシャットアウトするわけではないので、大きめの音や急に鳴る音?なんかは聞こえますが、かなり音を小さくしてくれるので、ほとんど気になりません。
この状態で音楽を聴くと、音楽の音だけがはっきり聞こえるのでかなり良い感じです。
ちなみに、「外部音取り込みモード」という機能があるんですが、これはノイズキャンセリングの反対。
イヤホンを着けているのに、イヤホンを着けていない時と同じように音が聞こえるという機能です。
あまり遮音しすぎてもいけない状況、たとえば歩きながら音楽を聴いたりするときはこっちの方が安全で良いかもしれませんね^^
さっそくパチ屋で使ってみた
はい、本命はコレ!笑
スロッターとしては
「AirPods Proがパチンコ屋で使えるかどうか」
が一番気になりますよね?
(個人的には耳栓の代わりとして機能するを期待していました)
というわけで、さっそくパチ屋で検証してきました!
まずは久しぶりにノーガード状態(耳栓もイヤホンもなし)で入店。
・・・
めちゃくちゃうるせえw
客を興奮させるためとはいえ、
パチ屋ってのは相変わらずうるさいですね。。
耳は消耗品なので、もう少し気を使って欲しいものです。
騒音についてはコチラをCHECK!
⇒パチンコ屋の騒音はヘリコプター並み?今すぐ騒音対策しないと一生後悔することに!
次に、AirPods Proを装着(ノイズキャンセリングなし)してみました。
AirPods Proはカナル型(耳にすっぽりハマるタイプ)イヤホンなのでそこそこ遮断してくれますが、それでもまだうるさいです。
最後に、ノイズキャンセリングを起動!
・・・
おおー!静かになった!
体感ですが、耳栓をしてる時と同じくらい静かになりました。
この状態なら音楽もバッチリ聞こえるので、パチスロを打ちながら音楽を聴いたり、動画を観たりする人にはかなり良いですね!
ざっくりですが、防音性能を10段階で評価すると
ノーガード状態:0
AirPods Pro装着(ノイズキャンセリングなし):4
AirPods Pro装着(ノイズキャンセリングあり):7〜9
耳栓:8〜10
こんな感じですね。
さすがにジャストフィットの耳栓にはかないませんが、十分な防音性能だと思います。
なお、ここまで良いことしか書いてませんが、1つだけデメリットがあります。
それはバッテリー持ちの悪さです。
AirPods Proはノイズキャンセリング使用状態だと4.5時間しかバッテリーが持ちません。
今回は50%充電状態でパチ屋に行ったんですが、やはり2時間ちょっとで電池が切れてしまいました。
これだと仕事帰りに少し打つ程度あれば大丈夫ですが、一日中打つ場合は途中で充電しなくてはなりません。
充電スピードが早い(5分で1時間分、40分くらいでフル充電)ので、ちゃんと休憩を取って都度充電すれば問題ありませんが、少し手間がかかるのでそこはマイナスポイントですね。
最後に
AirPods Pro 最高!(本日2回目)
バッテリー問題はあるものの、普段使いはもちろん、パチ屋でも使える超便利なハイスペックイヤホンです。
先ほども書きましたが、パチスロを打ちながら音楽を聴いたり、動画を観たりする人には特にオススメ!
僕はスロットを打ちながら音声を聴いて勉強する意識高い系のゆとりなので←
AirPods Proはすごく気に入ってます。(パチ屋なのに音声が聞き取りやすい!)
お値段はそこそこ張りますが(3万円)それだけの価値はあると思います。
AirPods Proで良きパチスロライフを!
最後まで読んでいただきありがとうございました!